地域学部
地域学科 地域創造コース
2021年度入学(3年生)
鳥取学園 鳥取城北高等学校[鳥取県]
清水 愛結

「地域は人と人との繋がり」
皆さんは“地域”とは何だと考えますか?私の答えは、“人と人との繋がり”です。このコースでは、様々な視点からの地域へのアプローチ方法や地域が抱えるそれぞれの課題や背景を知ることが出来ます。加えて、1人1人が地域という広いフィールドに目を向け、互いの考えや意見を討論しより深い学びが出来るのもこのコースの魅力です。また、学内での学びを元に学外で実際に地域活動やボランティア活動をすることによって、机上だけでは学ぶ事が出来ない、よりリアルな学びに繋げる事も可能です。幅広い学問を学ぶ事が出来るコースだからこそ、自分はこの4年間で何に取り組みたいのか、何を学びたいのか、各々が自身と向き合いそして地域と向き合い沢山の学びを深めてください。
私の週間割(2年次後期)
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 総合英語Ⅱ | 地域教育計画論 | 学習社会論 | 対面会議(地域活動) | 自習(レポ―ト) |
2限目 | 哲学・倫理学 | 農村地域論 | 地域経済論 | 創造地域論 | 外部会議(地域活動) |
3限目 | マーケティング入門 | 行政評価論 | 地域創造ゼミⅡ | 児童クラブ(アルバイト) | |
4限目 | ドイツ語応用Ⅱ | 地域調査プロジェクト | 打ち合わせ準備(地域活動) | ||
5限目 | 自習(レポート) | 地域政治論 | 外部会議(地域活動) | ||
放課後 | アルバイト | とっとり若者地方創生会議(市役所主催の学生会議) | オンライン会議(地域活動) | アルバイト |
地域学科 地域創造コース
2020年度入学(4年生)
郁文館夢学園 郁文館グローバル高校[東京都]
福田 耕大

「自分の“やりたい”を地域で実践する」
皆さんは、地域学部はどんなことをする学部だと思いますか。私は、自分の興味・関心を地域で実現するための学部であると思っています。実際に、1年次には様々な学問領域を地域と絡めて考えることで知見を得て、2年次の「地域調査プロジェクト」で、自己の興味・関心を深めていきます。この過程を経て、地域学部生は地域で活躍するための資質を持った、アクターへと成長するのです。
こうした学びを通して、大学というフィールドから、地域へと飛び出す人もいることでしょう。地域学部には様々な活動が存在し、地域で主体的に活動している人々がいます。皆さんの“やりたい”を実現できる環境が鳥取にはあります。私たちは、皆さんとキャンパスでお会いできる日をこころよりお待ちしております。
私の週間割(2年次前期)
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 総合英語Ⅰ | 海外安全マネジメント | |||
2限目 | 現代日本の政治過程 | 地域資源創生論 | ジェンダーと法 | 産業立地論 | |
3限目 | 西欧近代史 | 住民組織論 | 地域調査プロジェクト | ||
4限目 | フランス語応用 | 地域調査プロジェクト | 地域調査プロジェクト | 流域地形学 | |
5限目 | 自治法論 | 法学 | |||
放課後 | ボランティア | アルバイト | アルバイト |
地域学科 人間形成コース
2021年度入学(3年生)
鳥取県立鳥取西高等学校
尾﨑 貴大

「教育のもつ本質、魅力、課題について理解を深める」
このコースでは、主に「教育」のもつ本質、魅力、課題について理解を深めていきます。私の思うこのコースの最大の魅力は、将来の選択の幅が広いことです。例えば、私のように小学校の教員を目指す人もいれば、保育士、特別支援学校教員などを目指す人もいます。一方で、自分が受けてきた教育を見つめ直す人、地域と教育とつなぎたい人など、教員になるという目標に縛られない選択肢もとることができます。このコースで学んだことは、仕事のみならず、将来自分が子育てをするという場面等でも必ず糧となってくれると思います。
「教員になりたい」「子どもが好き」、「教育に触れてみたい」、「鳥取で学んでみたい」、このコースで学んでみたい人の理由は人の数だけ存在していると思います。受験生の皆さんもこのコースで私たちと一緒に学びを深めてみませんか。
私の週間割(2年次前期)
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 総合英語Ⅰ | レポート | 科学リテラシー | 地域調査プロジェクト | |
2限目 | 哲学倫理学 | 健康スポーツ科目(筋トレ) | ジェンダーと法 | 特別支援教育 | |
3限目 | 健康スポーツ学習の基礎Ⅰ | 社会科学習の基礎 | 生涯発達論 | 自習 | 自習 |
4限目 | 中国語応用Ⅰ | 教育と社会 | 音楽技能演習Ⅰ | ||
5限目 | 造形学習の基礎 | レポート | 算数学習指導論 | ||
放課後 | アルバイト | アルバイト | サークル | アルバイト |
地域学科 国際地域文化コース
2021年度入学(3年生)
埼玉県立伊奈学園総合高等学校
星野 稔

「言語、文化、歴史、芸術など多様な分野を幅広く学べる」
このコースでは、日本や世界の「言語」「文化」「歴史」「芸術」など多様な分野の講義を受講でき、幅広く学べるカリキュラムになっています。そのなかでも2年次に行われる「地域調査プロジェクト」では、文献調査や現地調査を行うことで新たな発見があるのに加え、興味のある分野について知識を深めることもできます。また、実践的な芸術科目を受講できたり、他コースの講義も受講できたりと、自分を見つめ直しながら独自のカリキュラムを構成することで、知識と経験が豊富になっていると感じています。興味・関心が異なる学生や先生方が多いため、様々な角度から物事を考える力も身に付いていくでしょう。皆さんもぜひ在学中にしかできない充実したキャンパスライフを送ってください。
私の週間割(1年次前期)
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 日本史概論 | 大学入門ゼミ | 情報リテラシ | ||
2限目 | 鳥取砂丘学 | 地域学入門 | 健康スポーツ科学実技 | グローバリゼーション論 | |
3限目 | 自習 | アカデミック・リーディング・ライティング1 | 日本古典文学概論 | 日本語と文化 | |
4限目 | スペイン語基礎Ⅰ | コミュニケーション英語B | コミュニケーション英語A | 自習 | |
5限目 | 自習 | 社会言語学入門 | 地域創生入門 | 自習 | レポート |
放課後 | 部活 | 部活 | レポート | 部活 |