鳥取大学 入学試験情報

医学部

医学科

2021年度入学(4年生)

滝川第二高等学校[兵庫県]

小坂田 明希

「命と向き合う貴重な機会」

この学科では、1年次に教養科目と共に骨学や生化学などについて学び、2年次に基礎医学について学び始めます。2年次に行われる解剖学実習は、命と向き合う貴重な機会となります。実習は3カ月ほどかけて行われるので、重要な人体の構造についてかなり深く学ぶことができます。3年次では、2年次に学んだ基礎を踏まえて臨床医学について学びます。2年次で学んだ内容がつながっていくことが実感でき、とても勉強になります。

また、サークルや部活をはじめとする課外活動に熱心に取り組むこともでき、楽しい学生生活を送ることができます。受験生の皆さんが入学し、共に大学生活を送ることを心待ちにしています!

私の週間割(2年次前期)

MON TUE WED THU FRI
1限目 日本の文化と心 基礎血液学 基礎薬理学 基礎循環器学 基礎消化器学
2限目 医療英語Ⅰ
3限目 基礎呼吸器学 基礎医学実習 基礎神経学 生命倫理学 基礎神経学
4限目
5限目          
放課後 サークル 部活 部活 自習 部活

医学科

2021年度入学(4年生)

鳥取県立米子東高等学校

山田 彩乃

「興味を尊重する学び」

この学科では、1年次に教養科目に加えて、医学の基礎を学んでいきます。また、医療現場でも生かせる手話を学ぶことができるのは鳥取大学の特色です。2年次の解剖学実習は、ご献体から人体の構造を詳しく学ぶことができ、医師を志す意義を改めて考える貴重な機会です。3年次では臨床医学を全国の著名な先生方から学ぶことができます。さらに、研究室配属では自分でテーマを選び、実際に研究することができます。

そして講義のほかにも心電図検定などを自ら受ける人もおり、お互いに高め合えると感じることも多いです。またサークル活動も盛んで、全国規模の大会で優勝している部もあります。サークル活動と勉強の両方に力を注ぎ、興味が尊重される環境で、とても充実した日々を過ごしています!

私の週間割(3年次後期)

MON TUE WED THU FRI
1限目 応用英語Ⅱ 眼科学 臨床神経学 応用英語Ⅱ 臨床生殖器学
2限目 臨床神経学 臨床血液学 神経精神医学 臨床生殖器学 神経精神医学
3限目 臨床運動器学 臨床泌尿器学 眼科学 総合診療・症候学 臨床神経学
4限目 メディカルコミュニケーション 臨床遺伝学
5限目   臨床生殖器学      
放課後 サークル 自習 サークル 自習 自習

医学科

2021年度入学(4年生)

淳心学院高等学校[兵庫県]

池田 陽二郎

「手話言語などの講義を通して他者理解を学ぶ」

1年次は骨学・筋学や細胞組織学・細胞生理学など医学の基礎を学び、2年次はより専門的な人体の正常構造と機能の基本知識を習得します。2年次の解剖学実習ではご遺体を解剖し、実際の人体の構造と座学で学んだ知識を結び付けるとともに、医師としての倫理観も身につけることができます。3年次には疾患の病態から治療までを学ぶ臨床講義が始まり、後期の研究室配属では基礎・臨床研究の一連の流れを学び、リサーチマインドの基礎を築いていきます。

この学科では、大きな特色であるヒューマンコミュニケーションや手話言語の講義を通して広く他者理解を学ぶことができ、全人的医療を実践する医師になるための充実した環境が整っています。

私の週間割(3年次前期)

MON TUE WED THU FRI
1限目 臨床呼吸器学 臨床消化器学 臨床循環器学 臨床消化器学 臨床呼吸器学
2限目 レポート 応用英語Ⅰ 治療学
3限目 臨床消化器学 臨床循環器学 臨床消化器学 臨床内分泌・代謝学 放射線診断学
4限目 臨床内分泌・代謝学 臨床呼吸器学 治療学 臨床呼吸器学
5限目 臨床消化器学 治療学 自習 自習 自習
放課後 自習 部活 アルバイト 部活 アルバイト

医学科

2020年度入学(5年生)

岡山県立林野高等学校

淺原 真弓

「手話の基礎を学べる」

この学科では、1年次に教養科目に加え、骨学、生化学などを学び、医学の土台を作ります。手話の基礎を学べることは、鳥取大学の大きな特色です。

2年次では基礎医学を履修します。特に後期の解剖実習では、人体の構造だけでなく、命の尊厳を学びます。ご献体から学ばせて頂く中で、医学を志す気持ちを新たにすることができました。

3年次の臨床医学では、病気の治療を念頭に置いた具体的な医学を学びます。さらに研究室配属では研究の楽しさや重要性を実感することができます。

また学生同士や先生方との交流も盛んで、試験やサークル活動で大変な時も、先生方や先輩、同級生に支えられ乗り越えることができます。受験生の皆さんが入学され、共に学べる日が来ることを心待ちにしています。

私の週間割(1年次後期)

  MON TUE WED THU FRI
1限目 行動科学 細胞生化学 細胞組織学 細胞生理学 遺伝生化学
2限目 社会福祉援助論 医療手話言語
3限目 行動科学 コミュニケーション英語B 基礎医学体験 基礎医学体験 免疫生物学
4限目 ドイツ語 発生医学
5限目 サークル   サークル    
放課後 自習 自習 自習 自習 自習

医学科

2020年度入学(5年生)

鳥取県立鳥取西高等学校

藤村 里奈

「将来の医師像について考える」

この学科では、1年次に医学の基礎を学び始め、2年次からはより専門的な内容を学んでいきます。2年次の解剖学実習では、人体についての理解を深め、医師となることの責任感を学ぶことができます。3年次には研究室配属があり、自ら研究テーマを決めて、未知のことを探究する研究の楽しさを感じることができます。また、鳥取大学ならではの医療手話やヒューマンコミュニケーションの講義を通して、患者さんに寄り添ったコミュニケーションのあり方について学ぶことができます。

様々な分野を専門として、実際に医師として臨床にあたっておられる先生方の講義から、医学の興味深さを感じるとともに、自分の将来の医師像について考えるきっかけとなります。同じ医師を志す仲間と日々議論し合いながら学びを深めることで、充実した大学生活を実感しています。

私の週間割(3年次後期)

  MON TUE WED THU FRI
1限目 応用英語Ⅱ 臨床血液学 神経精神医学 応用英語Ⅱ 臨床生殖器学
2限目 臨床神経学 眼科学 臨床生殖器学 神経精神医学
3限目 臨床運動器学 臨床泌尿器学 臨床神経学 総合診療ー症候学ー 眼科学
4限目 神経精神医学
5限目          
放課後 サークル 自習 サークル 自習 自習

医学科

2020年度入学(5年生)

湯梨浜学園高等学校[鳥取県]

米増 悠希

「確かな知識と人間性を育む」

この学科では、1年次は一般教養に触れながら徐々に専門的な知識を学び始め、2年次から本格的に医学について学んでいきます。特に、2年次に学ぶ解剖学では、座学に加え、ご遺体を扱う解剖学実習が行われ、確かな知識が身につくと同時に、医師になることの重みを実感できます。3年次には研究室配属があり、臨床的な内容だけでなく、研究に対する意識を高めることができます。1学年の人数が約100人と多く、様々な考え方を持った同期との関わりは自分にとって良い刺激となります。

様々な課外活動に取り組む学生も多く、学生生活を充実させると同時に、医師に必要な人間性の構築にもつながっていると感じます。受験生の皆さんが鳥取大学に入学し、共に学ぶことができる日を楽しみにしています!

私の週間割(2年次前期)

  MON TUE WED THU FRI
1限目 環境科学 基礎薬理学 基礎循環器学 基礎泌尿器学 基礎消化器学
2限目 医療英語Ⅰ
3限目 基礎呼吸器学 基礎血液学 基礎神経学 生命倫理学 基礎医学実習
4限目
5限目          
放課後 自習 アルバイト 部活 自習 部活

保健学科 検査技術科学専攻

2022年度入学(3年生)

愛媛県立西条高等学校

田窪 愛子

「実際の医療現場に立って学ぶ素晴らしい環境」

1年次は教養科目を学ぶために鳥取キャンパスに在籍し、2年次からは専門科目を学ぶために米子キャンパスへ移動します。1年で環境が変わることを不安に思う方もいるかもしれません。しかし、キャンパスが変わることで学部やサークルの友達、アルバイト先など学校外で関わる人も増え、たくさんの刺激を受けることができるため、将来の医療従事者としてのコミュニケーション能力や人間性の獲得ができます。さらに、2年次、3年次の実習では先生方やTAの方が手厚くサポートしてくれるため、検査機器の使用方法を確実に身に着けることができます。また、4年次には併設する附属病院での実習もあり、実際の医療現場に立って学ぶことができるという、検査技師になる上で素晴らしい環境です。縦のつながりも大きいため、受験生の皆さんが鳥取大学に入学し、一緒に学びを深められることを楽しみにしています。

私の週間割(2年次前期)

MON TUE WED THU FRI
1限目 病気と病理   生物と環境 総合英語Ⅰ 周産期医学/
心の病
2限目 保健統計学 疾病論 細胞と情報伝達
コミュニケーション法
情報科学概論 病気と微生物
3限目 生理情報検査学 レポート・自習 医用工学 人体組織学 分析検査学
4限目 医用工学実習 人体組織学実習 分析検査学実習
5限目 サークル(個人練習) レポート サークル(個人練習) レポート
放課後 サークル アルバイト サークル アルバイト アルバイト

保健学科 検査技術科学専攻

2022年度入学(3年生)

巣鴨高等学校 [東京都]

西山 義貴

「学びやすい環境と充実した大学生活」

この専攻では、1年次は鳥取キャンパスで主に教養科目を学び、2年次からは米子キャンパスで講義や実習を通して、専門的なことを学んでいきます。実習は、検査の基礎的な知識や自身から採取した検体、実際に使われている検査機器を扱って行います。1学年約40人ということもあり、先生方のサポートも手厚く、とても学びやすい環境です。

課外活動も充実しており、医学部以外の学生とも交流することができます。自然豊かな鳥取での様々な経験は、医療従事者に必要な人間性の構築にもつながります。鳥取に縁もゆかりもなかった私は今、勉強や課外活動などを通して多くのことを学び経験し、充実した日々を過ごしています。受験生の皆さんも鳥取大学に入学して、ともに充実した大学生活を送ってみませんか?

私の週間割(2年次後期)

MON TUE WED THU FRI
1限目 アルバイト 電磁気と生命 保健福祉行政論 検査機器論 自習
2限目 自習 検体検査学 検体検査学実習 検査学概論 病理検査学・実習
3限目 くすりと作用 生命倫理 総合英語II
4限目 基礎免疫輸血学 疾病論II 自習
5限目 部活 部活 アルバイト 部活 部活
放課後 部活・アルバイト 部活・アルバイト アルバイト・自習 部活・アルバイト
鳥取大学入試一覧